- 買い物で損をしないためには、どうすればいいの?
- 普段の生活から無駄遣いをなくしたい
こんにちは、リョウ(@ryou_inkyo)です。
月5万円以下で暮らす、節約が得意なミニマリストです。
買い物をするときって、無駄なモノを買って失敗したくないですよね。
私は以前、車やバイクなどを何も考えずに買ってしまい、散財してしまうことがたくさんありました。
しかし、「自分なりの買い物のルール」を決めることで、衝動買いなどの無駄遣いが無くなりました。
そこで今回は、「倹約家ミニマリストの無駄遣いをしない買い物術5選」を紹介します。
当記事に書いてあることを実践すれば、普段の生活から無駄遣いがなくなるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
倹約家ミニマリストの無駄遣いをしない買い物術5選
欲しいモノを買うときは1週間待ってみる
欲しいモノができてもすぐには買わずに、1週間待ってみましょう。
「自分にとって本当に必要なモノか?」を考える時間をつくることで、衝動買いをなくすことができるからです。
「あのときは欲しいと思ったけど、冷静に考えてみたらいらないな…。」と思うことはよくあります。
1週間待ってみて、それでも欲しいと思えるモノなら、試しに買ってみるのもいいでしょう。
手放すときのことをセットで考える
私は新しくモノを買うときに、「売るときにいくらで売れるか?」「売るときに手間はかからないか?」を考えています。
リセールバリュー(買ったものを売るときの価値)と、自分の人件費を考えることで、買い物による損失を防ぐためです。
10万で買ったiPhoneは、1年使っても7~8万円で売れます。
フリマアプリを使ってコンビニから発送するだけなので、手間もかかりません。
買い物をするときは、手放すときのことも考えると、時間とお金を失わずに済みます。
毎日長時間使うモノにお金をかける
買い物の満足度を高めるためには、毎日長時間使うモノにお金をかけることです。
「毎日長時間使うモノにお金をかけると、幸福度が高くなる」考え方のことを、コンフォートの原則といいます。
私は毎日パソコンを10時間ぐらい使っているので、パソコンに1番お金をかけています。
メインで使っているゲーミングPCは15万円ほどしましたが、動作が軽くてストレスがないので、良い買い物ができました。
「自分が長時間使っているモノは何か?」を考えて、リストアップしたものにお金をかければ、満足度の高い買い物ができます。
「浪費」と「投資」を意識する
私は買い物をするときに、「これは浪費なのか?それとも投資なのか?」を意識しています。
「浪費」と「投資」を分けて考えることで、無駄な買い物をせずに済むからです。
最近、家の電球をすべてLEDにしたのですが、長い目でみて価格以上の節約効果があるので投資になります。
お酒やお菓子などの嗜好品は浪費なので、買っても月に1~2回程度です。
無駄な買い物を避けるためには、日頃から「浪費」と「投資」を考えるクセをつけましょう。
スーパーではなくドラッグストアで買い物する
普段の買い物はスーパーではなく、ドラッグストアでするようにしましょう。
スーパーと比べてドラッグストアのほうが全体的に商品が安いからです。
たとえば、スーパーで豆腐を買うと1丁60円ぐらいですが、ドラッグストアだと30円ちょっとで買えます。
1回の買い物では100円程度の差ですが、毎日買い物したら1か月で3000円と大きな金額です。
スーパーよりドラッグストアで買い物することで、食費や日用品のコストを抑えることができます。
まとめ
この記事では、「倹約家ミニマリストの無駄遣いをしない買い物術5選」を紹介しました。
当記事のまとめです。
「買い物で損をしないためには、どうすればいいの?」
「普段の生活から無駄遣いをなくしたい」
そんな方の参考になれば幸いです。
コメント