PR

【隠居人おすすめ本】『幸福について』ショーペンハウアー。幸福とは、苦痛なき人生を送ることである

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Kindle unlimitedに登録すれば、本書を含む200万冊以上が読み放題。

初めてご利用の方は30日間、無料体験が可能。いつでもキャンセルできます。

<<<<<Kindle Unlimitedの無料体験はコチラから>>>>>

スポンサーリンク

『幸福について』 ショーペンハウアー

著者紹介

本名「アルトゥール・ショーペンハウアー」。

18世紀~19世紀にかけて活躍したドイツの哲学者。

大学時代にカントやプラトンの哲学を学ぶ。

31歳の時に『意志と表象の世界』を刊行するが、発売当時はまったく売れなかった。

大学講師時代は講義の時間を人気のあるヘーゲルと同じにしたため、受講する生徒は少なく失意に陥る。

若い頃は注目を浴びることは無く、晩年に出版した『余録と補遺』がベストセラーとなり一躍有名となる。

インド哲学にも影響を受けており、ショーペンハウアーの思想は仏陀の教えに近いものがある。

本の概要

「この苦痛に満ちた世界で、どう生きていけばいいのか?」を記した本。

私たちは幸福になるために生きているという考え自体、人間生来の迷妄である。

幸せな人生とは苦痛なき人生を送ることであり、最大級の享楽を授かることではない。

したがって、人生から苦痛を取り除くことが「幸せな生活への指針」となりえる。

「人生から苦痛を無くし、心穏やかに生きるための技術」を、あらゆる比喩を用いて論じている。

こんな人におすすめ

この本は、こんな人におすすめです。
  • 人付き合いが苦手で、一人でいるのが好きな人
  • 人間の幸福について、哲学的な意見が聞きたい人
  • お金や社会的成功を求めるより、「足るを知る」暮らしがしたい人

学びになった点

アリストテレスは人生の財宝を次の三つ、すなわち外的な財宝、魂の財宝、肉体の財宝に分類した。

ショーペンハウアーはアリストテレスの考えを引用して、人生の財宝を三つに分けました。

人生の三つの財宝
  1. その人は何者であるか…人柄、人間性、健康、知性
  2. その人は何を持っているか…財産、所有物
  3. その人はいかなるイメージを与えるか…地位、名誉、名声、他者の評価

この中で最も大事なのは、「その人は何者であるか」です。

富や名誉と違って「本来わが身にそなえているもの」は、誰にも奪われることのない最高の財宝だといいます。

お金は使えば無くなりますし、築き上げた地位も失態を犯せば失われます。

しかし、その人が本来持っている人間性や知性といったものは、自分自身のなかにあり続ける。

その人自身が常にそなえているものこそ、幸福の源泉となるのです。

健康は、ありとあらゆる外的財宝にまさるもので、ほんとうに健康な乞食は病める国王よりも幸福である。

ショーペンハウアーは、「幸福の90%は健康を基盤としている」と言います。

健康であれば、すべてが楽しみの源泉となりえる。

逆に健康でなければ富や名誉、家族友人といった外的要因に恵まれていても、楽しむことができないからです。

富や名誉を得るために働きすぎて、一番の財宝である健康を失うのは本末転倒です。

精神科医の樺沢紫苑さんが書いた『3つの幸福』でも、セロトニン的幸福(心と体の健康)を最重要としており、脳科学の視点でみても正しいと言えます。

もっとも幸せな運命とは、精神的にも肉体的にも過大な悲痛なき人生を送ることであり、最大に活気ある喜びや最大級の享楽を授かることではない。

人間の幸福とは、大きな享楽を受けることではなく、苦痛なき人生を送ることだと言います。

なぜなら、享楽によって得られる幸福よりも、苦痛によって生じる不幸のほうが大きいからです。

享楽は夢や幻のような消極的なもので、どれだけ追い求めても一時の幸福感を得るだけで、すぐに消え去ってしまいます。

それに対して苦痛は積極的なもので、人生から苦痛を無くさない限り、いつまでも残り続けるのです。

苦痛を犠牲にして享楽による幸福を目指すと、かえって不幸になってしまうでしょう。

つまり、幸せな人生とは「あまり不幸ではない、まずまずの人生」だということです。

苦痛なき状態で、しかも退屈でなければ、基本的に現世の幸福を手に入れたと言えるだろう。

この世は苦痛に溢れており、苦痛を免れたとしても、今度は退屈に襲われる。

私たちの人生は、振り子のように苦痛と退屈を行ったり来たりしているのです。

昨今のFIREブームの裏側には、FIRE卒業というものがあります。

FIRE達成して労働から解放されたと思ったら、やることが無くて退屈してしまい、また仕事に戻るのです。

人生から苦痛を無くしたあと、「退屈しないよう、どう生きていくか?」が重要になります。

早くから孤独になじみ、孤独を愛するようになった人は、金鉱を手に入れたようなものだ。

孤独を愛することができる人は、永続的な幸福を手に入れることができます。

幸福が自己の内部にあるため、年齢にかかわらず幸福の源泉を持ち続けることができるからです。

たとえば、人生の楽しみを友人や妻子などに頼ると高齢になって失ったとき、幸福は崩れ去ってしまいます。

それに対して、自分の内部に幸福の源泉がある人は外的要因に左右されず、いつまでも幸せでいられるのです。

アリストテレスの「幸福は自己に満足する人のものである」という意見とも一致します。

資源が豊富で輸入を必要としない国が優れているように、人間も外的要因を必要としない人間が、最も幸福であると言えます。

富は海水のようなもので、飲めば飲むほど、のどがかわく。これは名声にもあてはまる。

お金に対する満足度は絶対量ではなく、相対的な量によって決まります。

どれだけお金を持っていても、自分が求める金額がそれ以上なら満足できないからです。

例えば、私のように年収100万円以下でも満足できる人もいれば、年収1000万円以上あっても満足できない人もいます。

富や名誉に対する欲望は、尽きることがありません。

自分の身分相応に満足して生きる、つまり「足るを知ること」が大事です。

この本を読んで変わったこと

孤独を肯定できるようになった

本書を読んで、「一人でいるのが好きな自分」を肯定できるようになりました。

孤独を愛する人は自分の内部に幸福の源泉があるため、外的要因に頼らず幸せになれるからです。

家族や友人を幸福の要因としている人は、離婚や仲違いしてそれらを失ってしまうと、幸福は消え去ってしまいます。

一人でいるのが好きな人は幸福が自己の内部にあるため、外的要因に左右されず失われることはありません。

昔から誰かといるより一人でいるのが好きで、「みんなと仲良くできない」ことが1つの悩みでしたが、「一人でいてもいいんだ」と孤独を肯定できるようになりました。

お金や社会的成功よりも、健康を大事にするようになった

富や名誉といったものより、健康が一番大事です。

どれだけ富や名声など外的要因に恵まれても、健康でなければ幸せを感じることはできないからです。

ショーペンハウアーは「外的なもの(富や名声)を獲得するために、内的なもの(健康)を失うのは愚の骨頂である」と指摘します。

いまの日本は働きすぎて、過労で倒れたりうつ病などの病気になる人が多いですが、お金や他人の評価のために健康を損なうのは間違っています。

心身の健康こそ、もっとも大事にすべき財産なのです。

自分にとっての幸せが、より明確になった

これまでぼんやりしていた「自分にとっての幸せ」が、より明らかになりました。

私は以前から、「やりたいことをやるよりも、やりたくないことをやらないほうが大事」だと考えていましたが、その理由をうまく言語化できずにいました。

ショーペンハウアーの「幸福とは苦痛がない状態であり、喜びや享楽を授かることではない」という考えに触れて、「快楽で得られる幸福は、苦痛によって生まれる不幸に劣る」ことが分かったのです。

つまり、どれだけやりたいことをやっても、人生にやりたくないことが残っている限り幸にはなれません。

たとえば、週末に友人や恋人と遊びに行って楽しい時間を過ごし、「ああ、なんて幸せなんだろう。最高の人生だ。」と、幸福を感じます。

しかし、明日の仕事のことを考えると「嫌な仕事をあと何十年もしないといけないなんて、なんて不幸な人生なんだ…」と、それまで感じていた幸福は吹き飛んでしまうでしょう。

幸福は苦痛と共存することはできないのです。

まとめ

『幸福について』 まとめ
  • 著者は18~19世紀に活躍したドイツの哲学者「アルトゥール・ショーペンハウアー」
  • 本書は「この苦痛に満ちた世界で、心穏やかに生きるための技術」を記した1冊
  • 一人でいるのが好きな人、足るを知る暮らしがしたい人におすすめ
  • 最も大事な人生の財宝とは「その人が何者であるか」。健康や知性といった、その人自身が常にそなえているもの
  • 幸福の90%は健康によって生まれる。富や名誉のために健康を失ってはならない
  • もっとも幸せな運命とは、大きな享楽がある人生ではなく、苦痛なき人生を送ることである
  • 私たちの人生は振り子のように、苦痛と退屈を行ったり来たりしている。人生から苦痛を無くしたあとは、「退屈しないよう、どう生きていくか?」が重要となる
  • 孤独を愛するものは、尽きることのない幸福の源泉を持っている。外的要因に左右されず、いつまでも幸せでいられる
  • お金に対する満足度は、絶対量ではなく相対的な量で決まる。身分相応に満足して「足るを知る」ことが大事
  • この本を読んで、一人でいるのが好きなことを肯定できるようになった
  • この本を読んで、何よりも健康を大事にするようになった
  • この本を読んで、自分にとっての幸せがより明確になった

Kindle unlimitedに登録すれば、本書を含む200万冊以上が読み放題。

初めてご利用の方は30日間、無料体験が可能。いつでもキャンセルできます。

<<<<<Kindle Unlimitedの無料体験はコチラから>>>>>

プロフィール
この記事を書いた人
隠居人リョウ

月の生活費5万円以下で暮らすミニマリスト。

セミリタイアの聖地「大分県杵築市」にある、家賃1万円アパートで隠居生活中。

世の中に生きづらさを抱えた人が、少ないモノとお金でラクに生きる方法を発信します。

座右の銘は「隠れて生きよ」。

隠居人リョウをフォローする
おすすめ書籍
スポンサーリンク
隠居人リョウをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました